【症状】
・歩くと痛い
・サポーターが外せない
・走れない
・長距離を歩けない
診断名としては
・有痛生外脛骨
・捻挫後
・骨折後
・関節拘縮
など足首の痛みや不調にも様々あります。
ただし原因は足首だけとは限りません。
【原因】
・腰での神経圧迫
・足首のズレ
どちらなのか見極めることが重要になります。
足首への神経は全て腰から始まります。
腰で足首の神経が圧迫されると足首に異常はないのに痛みを感じてしまいます。
その場合、いくら足首を施術しても全くよくなりません。
関節が少しズレると痛みや機能障害が発生します。
足首は体重のかかる関節なのでズレが起きやすい関節です。
また過去に捻挫などしていると緩くなっている可能性もあります。
【施術】
まずは原因が腰なのか足首なのか
明確にするための検査を行います。
原因が足首
足首のズレを正し機能を取り戻します。
原因が腰
腰周りの筋肉の緊張を取り除き、関節を調整し、神経圧迫を取り除きます。
11:00〜20:00
休院日:水土